Categories: 旅行

LINE疲れに悩む方へ:上手に使うための対処法と自分を守るコツ

現代のコミュニケーションツールとして欠かせないLINE。とても便利な反面、短文送信をくりかえすやりとりや、終わりのない通知に少し疲れを感じる方も多いのではないでしょうか?

かくいう私も最近、とても疲れてしまうことがありました。でも、へこんでいても仕方がないので何か手を打ちたいです。

この記事では、LINEを活用する際の悩みや、上手に距離を保つための対処法についてまとめてみました。LINEでの「疲れ」を感じる方や、日々のメッセージに振り回されがちな方にぜひ読んでいただければと思います。

1. 短文メッセージの応酬で感じる「LINE疲れ」

 LINEでは短文でテンポよく会話するのが一般的です。スタンプや短い言葉のやり取りは便利ですが、複数人でのやりとりが増えると、内容を追うだけでも一苦労になり、重要な情報を見落とす危険もあります。また、短文が続くとついついリアルタイムで返事をしなければならないような気になり、常に通知に気を張る状態に。「簡単に情報が共有できる一方で、少し心が疲れてしまう」と感じる方も多いかもしれません。

 特に、夜や休日に仕事上のメッセージが届き続けると、仕事とプライベートの線引きが曖昧になり、返信しなければいけないと感じてしまうことも…。

 かくいう私は、今の職場に入るまではLINEはほとんど使っていませんでした。ところが、入った途端、連絡手段の大半がLINEに変わってしまいました。一時期、すべてのメッセージに返信していた私も、自分の時間まで縛られているようなストレスを感じ、少し距離を置くようにしたところ、「無視された」と苦情が入ることがありました。どこかで「ふりまわされているな」と感じてしまいますよね。当時を振り返ると今でも、ちょっと辛くなってしまいます…。

2. 短文中心のやりとりで失われる「文章力」への危機感

 また、短文を一文ずつ小出しにされると、頭の中で全体を把握しづらく、何度もやり取りを重ねるうちに内容がわかりにくくなってしまうこともあります。簡潔な言葉が主流になる一方で、文章を構成する力や、言葉を選んで伝える力が薄れていくのではないか――そんな心配も感じています。自分がどんどん、きちんとした文章を書けなくなってしまいそうですし、話すと常識的な方とでも、LINEだと、途端に要領の得ないやりとりになってしまい、残念に思うことが正直あります。

 たまには、相手に伝わりやすいように文章をまとめて送る習慣を持つのも、お互いのコミュニケーションをスムーズに進めるコツかもしれません。

3. 「LINE疲れ」を防ぐための対処法

ここからは、LINEに振り回されずに、自分の時間を守りながら使いこなすための方法をいくつかご紹介します。少しの工夫で、LINEとの付き合い方がきっと楽になるはずです。

  • 通知設定を見直す
    仕事とプライベートで通知を使い分け、夜間や休日の通知はオフに設定しておきましょう。自分にとって負担のないペースでメッセージをチェックすることで、気持ちに余裕を持つことができます。
  • 返信のタイミングを決める
    メッセージが来たらすぐに返事をしなくては、と思わずに、あらかじめ返信するタイミングを決めておきましょう。1日に数回、時間を決めてまとめて返事をするだけでも、自由な時間が増え、ストレスが軽減されます。
  • 「ノーLINEデー」を作る
    時にはLINEを完全にオフにしておく日を設け、リフレッシュの時間を確保しましょう。プライベートを大切にすることで、オンオフの切り替えも上手になり、心身ともにリフレッシュできます。

4. 伝えたい思いをしっかりと伝える「文章力」を意識

 LINEでも、相手が受け取りやすいメッセージを心がけ、伝えたい内容をまとめることで、やり取りがぐっとスムーズになります。短文をただ並べるのではなく、要点を絞って一度で伝えたいことをまとめて送るようにするのもおすすめです。相手への思いやりをもって表現することは、LINEだからこそ大事にしたいポイント。ちょっとした気遣いで、文章の読みやすさもぐっと変わってきますよね。

まとめ

 便利なLINEですが、少しでも自分らしい距離を保ちながら使うことで、無理なく付き合えるツールになります。コミュニケーションの質を高めつつ、プライベートの時間も守りながら、LINEとうまく付き合っていきましょう。もしもLINE疲れに悩んでいる方がいれば、このブログが少しでもお役に立てれば幸いです。自分でルールをつくって、できれば周りにも説明して、LINEにふりまわされないようにしましょう。

案内人りく