Categories: 旅行海外旅行

中国旅行の準備~入出国カードの書き方

中国に入国する際は入国カードと出国カードが一体となった外国人入国/出国カードを提出します(機内配布は一体型が多い)。切り離されて入国審査においてある場合もあります。

私が渡航した場合も、飛行機の中で配られたので、事前に予習しておくと慌てなくてすみますね。

なお、この記事は2024年11月にアップしており、その後期限付きでビザ免除の措置がとられています。再開した時の参考としてお読みいただければ幸いです。

表の情報

1:姓2:名3:性別4:国籍5:生年月日6:中国名(ある場合)7:パスポート番号8:ビザ番号(ビザを取得の場合記入)
※無査証の場合はVisa-Freeにチェック9:搭乗便名10:電話番号11:訪問予定都市12:渡航目的13:中国での滞在先住所
またはホテル名、都市

裏の情報

14:中国出国時の航空機は予約済みですか?
(出国日/出国便名)
15:中国国内での受入先と連絡先はありますか?
(ある場合は受入先名称と連絡先を記入)
16:過去2年間に訪問した国、地域
17:署名
(JALのHPを参考にさせていただきました)

準備して良かった点

13のホテル名や16の過去2年間に訪問した国、地域については、整理しておくと良いです。

※ 税関への申告カード…必要な人のみ記入。

中国ビザの見かた

中国ビザの写真

中国ビザの記載事項は(1)ビザの種類、(2)入国有効期限、(3)発行日、(4)所持者の氏名、(5)生年月日、(6)入国回数、(7)滞在期限(8)発行地(9)パスポート番号などです。

Mは商用、Lは観光、Fは交流、Zは就労駐在、Xは留学 など

ビザ免除措置対象国の範囲拡大に関するお知らせ

案内人りく

Recent Posts

AIで次の旅行先を検索してみたらこうなった!

こんにちは。海外旅行、それも最…

2日 ago

パンを紹介したい気分です。

わたし、最近、パン屋さんにはま…

2日 ago

60代からの“ビジネスにこにこ”戦略

― 笑顔は性格ではなく損得のツ…

5日 ago

ポポーをご存知ですか?

「ポポー」という木と実の名前を…

5日 ago