上京する際は飛行機派の私ですが、この冬、初めて北陸新幹線で東京へ行ってきました! 本当はいつも通り飛行機で行く予定だったのですが、まさかの最強寒波の影響で遅延の可能性が…。 急遽、新幹線に変更することになりました。
飛行機を諦めたのは出発の当日。航空会社から、遅延の恐れがあり、無料キャンセルができるとメールが来たので、急遽、新幹線に切り替えたのです。急いで予約サイトに行き指定席を取ろうとしましたが、どこも満席! 連れがなんとか確保してくれましたが、自分だけだったら無理だったかも…。 実際に乗っている間も「空席はありません」のアナウンスが何度も流れていました。
初めての北陸新幹線、ワクワクしながら乗車しましたが…思ったよりもトンネルが多い! 景色を楽しむ間もなく、暗闇と明るさが交互にやってきて、少し酔いました(笑)。 さらに、他の路線の遅延の影響で、途中で何度も停車。また、車内は無料Wi-Fiが提供されているはずですが、全然つながらない・・・。結局、暇つぶしのために持っていったタブレットは重いだけで?!全然使えませんでした。。。。
「これは思ったよりスムーズじゃないな…」と実感しました。
これまで東海道経由で上京していたときは必ず乗り換えがあったので、それを考えると贅沢ではありますが、正直結構疲れました・・・。
そして到着した東京駅。北陸新幹線の改札を出て、構内の景色、初めてだったので迷いました! そして何より、アップダウンが激しい…! 荷物を持っての移動がなかなか大変で、都会の洗礼を受けました。トイレも長蛇の列・・・・。
さらに、駅構内はすごい混雑。
「都会には住めないな…」としみじみ思いました(笑)。
そして帰りの東京駅。行きよりもさらに混んでいて、座るところがまったく見つからない! 早めに着いたのに、座る場所もなかなか見つからない。 デパートやあちこちのカフェもどこも満席で、やっと見つけたスタバの隅っこに座ることになりました。 しかも、席がバラバラでしか空いておらず、連れと別々で時間を潰すことに…。改めて都会の大変さを実感しました。
ちなみに、無料キャンセルできた飛行機ですが、結果的に1時間遅れで飛んでいたようです。 「結局飛んでるじゃん!」と思いつつも、初日から東京で大事な予定があったので天候によるリスクを考えたら、やっぱり、今回の新幹線の選択は正解だったかな。
新幹線は快適…とは言えない部分もありましたが、無事に東京に到着し、楽しい時間を過ごせたのでそこはOK!
ただ、冬の移動はやっぱり天候リスクがあるので、直前の天気チェックは必須ですね。 過去には東京からの帰り、たたたたたたたたたたたた飛行機が積雪で着陸できず、1時間旋回した挙句、引き返したこともあったので…(苦笑)。
皆さんも、冬の移動は余裕を持った計画を! とはいえ、新幹線も便利であるのは間違い無いので、今度は早くに予約をしてお得なお値段でまた乗ってみようかな?