2024年3月16日の北陸新幹線福井開業から1年が経ちました。
当初は、新幹線が敦賀まで延伸した影響で、「サンダーバード」や「しらさぎ」が敦賀止まりになり「福井と関西との連絡が不便になった」と散々でした。
私も、JRを利用するのは、どちらかといえば関西へ行く時が多かったので、「(敦賀で)乗り換えしないといけないのはいやだな」と思ったし、福井ー敦賀間で新幹線を利用したりすると、これまでより運賃も高くなったりと、どちらかといえばマイナスのイメージを持っていました。
私も含めて、旅行や出張で移動する際、できるだけ交通費を節約したいと考える方は多いでしょう。特に新幹線や特急列車を利用すると料金が高くなりがちですよね。しかし、切符の選び方やルートを工夫すれば、格安で移動することも可能です。本記事では、北陸エリアを例に、お得な切符の購入方法や使い方を紹介します。
スーツという名前で活動している藤田裕人さんは、鉄道にくわしい旅系youtuberです。この方が配信している動画をみて参考にさせていただいたのですが、独自の切符の組み合わせによって、通常の特急料金よりも大幅に安く移動する方法があります。
福井から大阪への移動を考えると、通常の新幹線+特急乗り継ぎで 7,490円 かかるところを、以下の方法で 4,380円 に抑えることができるのです。
以下の4種類の切符を使って移動します。
このように、特急列車を使わずに在来線を乗り継ぐことで、大幅なコスト削減が可能になります。
ここで注目していただきたいのが、JR北陸本線の敦賀ー米原間。なんと「500円」で乗車可能なのです。これは「EXサービス限定乗り継ぎきっぷ」と呼ばれる切符で、次の目的地までを新幹線利用、と組み合わせたときだけ特急が「500円」になるというものです。指定席が普通530円かかるところ、それにすら満たない金額で移動できるというのです。
ただし、これには少し準備が必要です。以下、JR西日本のHPを引用しますと、
・米原駅発着で特急「しらさぎ」と北陸新幹線(敦賀駅発着分は除く)の普通車指定席が利用できる片道タイプで、設備・区間限定のきっぷです。
・専用の片道乗車券(e5489専用乗車券)と料金券をセットで発売します。
※「EXサービス」を利用して、米原駅を発駅または着駅としてご利用されるお客様におすすめのきっぷです。「EXサービス」にログイン後、「e5489」からご利用いただく場合に限り購入いただけます(「EXサービス」で新幹線を購入いただいた方に限り発売します)。
「EXサービス(エクスプレス予約・スマートEX)」で、米原駅を発駅または着駅とする新幹線をご予約いただいた場合に限り、「e5489」でご購入いただけます。購入にはWESTER会員登録(無料)が必要です。
とあります。WESTER会員登録はこのページからできます。また、EXサービスを利用するためには、さらに会員登録が必要で、またさらに事前にJ-WESTカード(エクスプレス)への入会が必要です(年会費1100円)。つまり、クレジットカードを新規に作る必要があるということです。
カードを作るページはこちらです。
(まとめ)① WESTER会員登録をする ② WESTERポータルからJ-WESTカード(エクスプレス)を作成する。
カードを作成して手元に届いたら、やっと、「EXサービス」へのログインが可能になります前提となります。
EXサービス(エクスプレス予約)を利用するには、会員登録が必要です。会員登録後、予約専用ICカードまたは「受取コード」でe特急券を受け取り、乗車します。
【EXサービスの利用手順】
【乗車方法】
EXサービスの支払い方法は、会員情報に登録したクレジットカードのみです。
通常のクレジットカードと同じくJ-WESTカード(エクスプレス)を作成するには詳細な個人情報や銀行口座を入力し、申し込むわけですが、その後、審査があります。私は、申し込みをしたばかりなので、現段階では審査が通るかどうかわからず、カードが発行されるかどうかもわかりません。
4月に大阪へ行く予定があるのですが、もう少し早く手続きをしてカードが発行されていたらこの制度を利用できるのですが、間に合わないかな???
結果については、また後日、記載したいと思います。
今日、私の個人メールに「jwestカードの審査が終了した」との通知がありました!申し込みをしてから2日後くらいですので、意外と早かったという印象です。
どうやら、無事カードを作ることができたようです。あとは、受け取りをして所定の登録をすれば切符が買えるようになります。嬉しいです。
このあと、無事切符が買えるか、は次の機会に記載したいと思います。