「最近、夜ぐっすり眠れていますか?」
私は最近、夢を見たり、夜中に目が覚めたりしてしまうことが度々でてきました。
これの原因を調べてみると、「自律神経の乱れ」も関係していることがわかったので、少しまとめてみました。
私は医療には全く知識がないのですが、少し調べると、つぎのようなことがわかりました。
自律神経は、季節の変わり目や気圧変動、環境の変化などによって乱れやすくなります。
自律神経の乱れが睡眠にどう影響する?
以下、簡単にできる2~3種類の体操を紹介します。
① 力を入れて脱力する(筋弛緩法)
やり方
手をギュッと握る → 5秒キープ → パッと力を抜く(脱力)
足の指をギュッと曲げる → 5秒キープ → 脱力
肩をグッとすくめる → 5秒キープ → 脱力
全身をグーッと硬くする → 5秒キープ → 一気に脱力
💡 ポイント
・「力を入れる→抜く」を繰り返すことで、副交感神経が働きやすく
② 4-7-8呼吸法(リラックス呼吸)
やり方
鼻から4秒かけて息を吸う
7秒間息を止める
口から8秒かけてゆっくり息を吐く
これを4回繰り返す
💡 ポイント
・副交感神経を優位にし、リラックス効果があります。
・焦らず、できる範囲でゆっくり行いましょう。
③ 背伸び&ゆるめるストレッチ
やり方
手を上に伸ばし、背筋をグーッと伸ばす(5秒)
手をストンと落として脱力(3回繰り返す)
足を軽くブラブラさせる
💡 ポイント
・全身の血流がよくなり、緊張がほぐれる。
・深呼吸とセットで行うとさらに効果的!
かんたんにいえば、神経が興奮状態のままだと、睡眠にも支障があるようです。自分で気をつければコントロールできるのであればそれに越したことはありません。
私はドラッグストアで「睡眠改善サプリ」というものを見つけて、セールになっていたこともありだいぶ購入しようかどうしようか悩みました。でも、自分の力で少しでもできることをやってみて「薬に頼りすぎない健康生活」をめざしたいです。まずはできることから始めてみましょう。