もなかとりくの散歩じかん
60代の私が書きたいこと。
60代からのゆる旅と美味しい暮らし
ホーム
検索
案内人りく
ジャズっぽく体を使ってみる?
🔸タイプロ、アゲイン。 一時期、ハマった、「タイプロ」・・・タイムレスのメンバーが...
🐼ありがとう、浜家のパンダたち。アドベンチャーワールドと私の時間
🐼さよなら、「浜家」のパンダ 2025年6月28日、和歌山県西牟婁郡白浜町のアドベン...
🏰ホテル川久に泊まるということ 〜パンダと私と、建築と〜
和歌山県・白浜町といえば、多くの人がまず思い浮かべるのが「アドベンチャーワールド」と、そこで愛されて...
レミゼラ風呂を観劇して
先日、松岡昌宏さん主演の人気ドラマの舞台を観に行ってきました。 作品の詳細は専用のHPに譲るとしまし...
老後不安と衝動買いの間で──“楽しみ”を手放さずお金を整える暮らし方
浪費癖に悩んできた私が「メンタルアカウンティング」と「ナッジ」で見つけた、自分らしい人生設計 はじめ...
◆ ナッジとは?意志に頼らず、行動を後押しするしくみ
「ナッジ(Nudge)」という言葉をご存じでしょうか?直訳すると「ひじで軽くつつく」「そっと背中を押...
ダイエッター&中高年のための「賢いアイスの選び方」
🍨 暑い季節に負けない! 暑くなると、ついつい手が伸びてしまうアイスクリーム。特に中...
ダイエットの中弛みとリバウンドの予兆?!!
さいきん、夜食べすぎたり、パン食を続けてしまったり、と食べ過ぎが止まりません・・・。お腹は膨れている...
中高年ひとり万博ガイド|楽しみ方と初体験記
はじめに:万博、ひとりで行ってもいいんです 「万博は若い人や家族連れが行くところ」――そんなイメージ...
小さな光に願いをこめて──今年もホタル観察会を開催
ここ数年、私は地域で行われている蛍観察会のお世話をしています。初めて関わったときは、ただ「きれいだな...
投稿のページ送り
1
2
…
28
次のページ