もなかとりくの散歩じかん
  • 60代の私が書きたいこと。
  • 60代からのゆる旅と美味しい暮らし
  • ホーム

健康

「他人事じゃない介助のこと──車いす移乗、ちゃんとできる?」

1. はじめに:突然やってくる「そのとき」 最近、近しい親戚(60代)が脳梗塞で倒れ、片麻痺になった...
2025年9月9日案内人りく

足が痛くならないスニーカーを本気で選ぶ|万博での失敗から学んだ中高年の靴選び

万博での失敗談:夕方の靴脱ぎ事件 今年の夏、万博会場を歩き回ったときのことです。午前中は快調に歩けて...
2025年9月3日案内人りく

万博や旅行で歩き回った後も楽しむ!60代からの豊かなセルフケア

旅行やイベントで歩き回った翌日、全身がだるくなることってありますよね。ダンスやウォーキングだけでなく...
2025年8月20日案内人りく

その胸の痛み、実は「心のSOS」かもしれません(後編)

この痛みは一体どこから?? こんにちは、みなさん。 前回のブログで、私が胸の痛みに悩み、心臓には異常...
2025年8月8日案内人りく

その胸の痛み、もしかして「心の声」かもしれません

胸が痛い・・・。 こんにちは、みなさん。 最近、胸の奥がチクチクしたり、締め付けられるような痛みを感...
2025年8月8日案内人りく

【猛暑の万博】疲労困憊で足が止まった私が復活した秘密のアイテム

酷暑だ万博  先日、真夏の万博に行ってきました。以前から万博の様子はブログでお伝えしていましたが、と...
2025年8月7日案内人りく

「愛想がない」と誤解されるあなたへ。それ、加齢のせいかもしれません。

「ねぇ、何か怒ってる?」 この一言、最近聞かれることが増えていませんか? 自分ではいつも通りにしてい...
2025年8月7日案内人りく

🏃‍♀️中高年の万博あるある:「足が棒になる」を防ぐちょっとの工夫で、あと1ブロック進める!

―「せっかく来たのに、もう動けない…」を避けるための足ケア術― せっかくの万博。見たい展示も、体験し...
2025年7月29日案内人りく

【黒ニンニク】炊飯器で初仕込み!中高年の疲れ対策に、自家製健康フードはじめました

最近話題?の黒ニンニク。前から存在は知っていましたが・・・。健康にいいとは聞くけれど、お店で見かける...
2025年7月15日案内人りく

ジャズっぽく体を使ってみる?

🔸タイプロ、アゲイン。  一時期、ハマった、「タイプロ」・・・タイムレスのメンバーが...
2025年7月3日案内人りく

投稿のページ送り

1 2 … 5 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.