もなかとりくの散歩じかん
  • 60代の私が書きたいこと。
  • 60代からのゆる旅と美味しい暮らし
  • ホーム

地域活動

子ども食堂の未来:貧困支援から地域のにぎわいづくりへ

子ども食堂という言葉を聞くと、まだまだ「貧困対策」というイメージを抱く人が多いのではないでしょうか。...
2024年11月24日案内人りく

自治会加入は必須か?!自治会の係を1年間担当して気づいたこと~これからの地域づくりを考える

福井市が作成したCM ↓ ↓ 支えあう 自治会加入が 第一歩 自治会の役員を1年間担当してみて、地域...
2024年11月20日案内人りく

ヨーロッパンキムラヤの「輪(RIN)」が教えてくれた、文化をつなぐということ ~RENEW 2024にて~

 福井県鯖江市・越前市・越前町全域で開催される体感型マーケット「RENEW(リニュー)」は、普段出入...
2024年11月3日案内人りく

おしゃべりして過ごす時間をもとめて~女性のための食堂開店

オタク未満だけど…  私は根っからのアイドル好きで、これまでの人生を振り返っても、アイドルのライブ遠...
2024年11月2日案内人りく

eスポーツがつなぐ地域の未来と新しい文化

地域の文化祭の企画で「eスポーツ」の体験会を企画しています。しかし、従来の運営メンバーにこの取り組み...
2024年10月31日案内人りく

アイドルオーディションに見る「新しい風」と地域活動の未来

先日、ブログでアイドルグループのメンバー加入や脱退について触れましたが、何気なくYouTubeを眺め...
2024年10月27日案内人りく

介護のスキルは、日々の学びとふりかえりが大切 – 突然の場面で使えるために

仕事帰りにスーパーに寄り、両手に買い物袋を抱えて家路を急いでいると、思いがけない出来事に遭遇しました...
2024年10月24日案内人りく

自治会役員はもう疲れた!DXでサクッと解決、紙ベースからの脱却を目指そう!

自治会の役員を引き受けるのって、正直、煩わしいですよね。地域の行事や会議の準備、書類作成、さらに近隣...
2024年10月4日案内人りく

投稿のページ送り

前のページ 1 2

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.