もなかとりくの散歩じかん
  • 60代の私が書きたいこと。
  • 60代からのゆる旅と美味しい暮らし
  • ホーム

社会教育

初めての「Ichigojam」体験 〜プログラミング初心者でも楽しめる〜

先日、福井県鯖江市にある「Hana道場」で行われたプログラミング体験講座に参加してきました。対象は子...
2025年4月26日案内人りく

人生をデザインする―柔軟性と普遍性を持ち合わせる生き方

「デザイン」という言葉を耳にする機会は増えてきたものの、その意味や使われ方には幅広い解釈が存在します...
2025年2月17日案内人りく

TBS日曜劇場『御上先生』公開イベントから考える教育の未来

みなさま、TBSドラマ『御上先生(みかみせんせい)』をごらんになっておられますか? このドラマは、単...
2025年2月9日案内人りく

地域活性化と若者交流の新しいカタチ:ショッピングセンター空き店舗で開催されたワークショップイベントと子どもたちの夢

 最近、空き店舗がめだつショッピングセンターで開催された、地域活性化を目的としたワークショップイベン...
2024年12月12日案内人りく

女性リーダーはいつ誕生する?私たちができる小さな一歩

2024年現在、アメリカも日本もまだ女性が国のトップに立つことが実現していません。その背景には、性別...
2024年11月28日案内人りく

福井城址のライトアップ:光と歴史が織りなす美しい瞬間

「女性に対する暴力をなくす運動」期間中、福井城址が紫色のライトに彩られました。この紫の光は、暴力撲滅...
2024年11月25日案内人りく

若者のチャレンジを応援する講座で感じた「泥臭いリアル」

先日、地元の若者によるチャレンジを応援する講座に行ってきました。聴講者としてですが行ってよかったです...
2024年11月23日案内人りく

eスポーツ体験会準備の舞台裏~©SEGAゲームソフト使用の申請手続きで青ざめた体験~

eスポーツ体験会の準備をしていますが、著作権手続きの壁にぶつかり顔面殴打されました。 今回は©SEG...
2024年11月9日案内人りく

ヨーロッパンキムラヤの「輪(RIN)」が教えてくれた、文化をつなぐということ ~RENEW 2024にて~

 福井県鯖江市・越前市・越前町全域で開催される体感型マーケット「RENEW(リニュー)」は、普段出入...
2024年11月3日案内人りく

eスポーツがつなぐ地域の未来と新しい文化

地域の文化祭の企画で「eスポーツ」の体験会を企画しています。しかし、従来の運営メンバーにこの取り組み...
2024年10月31日案内人りく

投稿のページ送り

1 2 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.