いまさら?今から。
子供の頃から、私はずっと体が固いタイプでした。
前屈もまともにできた記憶がありません。体育も苦手で、そんな自分をどこかで諦めながら、長い間過ごしてきました。
でも最近、ジャズダンスをベースにしたダンササイズに通うようになり、ジムでも筋トレからピラティスにシフト。
そんな流れの中で、「やっぱり柔軟性って大事なんだな」と、あらためて感じるようになりました。
正直なところ、ペタッと前屈できたり、きれいな開脚ができる未来はまだ想像できません。
でも、人間って、諦めたらそこで本当に終わってしまう(今までの私は「諦め」の連続でした・・・。)
だから私は、どんなにゆっくりでも、地道にコツコツ続けていこうと決めました(地道は苦手ですが・・・。)
昨日は30分くらい、足を揺らしたり、付け根をほぐしたりしながら開脚を頑張ってみました。脂汗が出てきたほどです・・・。
そしたら、終わったあとから股関節周りがじんわり痛くなり、今日はお尻の奥が見事に筋肉痛です。笑
そして、最近ふと思うんです。
まだあまり考えたくはないけれど、私もしっかり中高年。
中高年になると、足首や股関節の硬さが思わぬ転倒につながったりすることもあります。
ドラマでも、キョンキョンが何でもないところでつまずくシーンを演じていたのを思い出しました。
柔軟性を高めることは、美容やダンスだけでなく、健康や日常生活を守ることにもつながるんだな、と思います。ついでに、代謝や痩せ体質につながる(らしい)
すぐに目に見える変化はないけれど、未来の自分のために、これからも少しずつ、柔軟に向き合っていきたいです。未来ってなんだかワクワクする言葉ですよね?!
柔らかい体も、健康な未来も、コツコツ育てていきたいです。
私が触発された動画をご紹介
