究極の減量食「沼」が本当に痩せるし旨いという料理研究家「リュウジ」さんの動画を見て、やってみたくなり、早速挑戦。

鶏胸肉は高タンパク低脂肪で、たくさん取り入れたい食材ですが、私が使うと揚げるか焼くかのどちらかになって偏りがち。なので、このレシピを発見して飛びつきました。

動画では炊飯器で作っていますが、私は、時短と、より柔らかさを求めて「圧力鍋」を使いました。

 加熱時間がよくわからなかったので、強火で始め、重りがシュワシュワ言ってきたら、中火で15分くらい。あとはむらしを15分くらいやったでしょうか・・・。水はすこし減らしました。圧力鍋で調理すると結構水が出るので・・・。これは好みだと思います。

 全体的に結構、ドロドロになり、ブロッコリーもオクラも原型をとどめませんでしたが、エノキはちゃんとシャキシャキ感が残ってました。鶏胸肉は味も染みて、ホロホロとすごく美味しかったです。厚みのあるところもちゃんと火が通っていました。気になる方は肉を開いて厚みを均一にすると加熱時間を減らせるかもしれません。皮はあまり好きではないので、取りました。

 一緒に紹介されていたサイドメニューのサバ缶酢醤油和えも作りました。こちらは玉ねぎを1個使ったので辛味が優っていましたが、美味しかったです(一晩経ってから、朝残りをいただくと、辛味も消えてさらに美味しかったです)。

材料はこちらです。

【至高の沼】 米…150g えのき…200g 冷凍オクラ…65g 冷凍ブロッコリー…100g 鶏むね肉…350g 水…800cc コショウ…6振り ガーリックパウダー…8振り 鶏がらスープ…小さじ2 塩…小さじ半分 カレー粉…大さじ1 ★味変でアジシオ

【鯖缶の酢醤油和え】 サバの水煮缶…190g 玉ねぎ…1/2個(140g) 醤油…大さじ1 お酢…小さじ2 味の素…7振り サバ缶の汁…小さじ2 小ネギ…適量

まとめ

動画でもリュウジさんがおっしゃっていましたが、減量のため、というより普通に美味しい。

あったかくて喉越しが良く、まだまだ寒い今の季節にはぴったりでした。

少し残ったので、小分けにして時間のない時の朝食にしたらいいかもしれませんね。

 今回、冷凍野菜の使い道を知ったのは大収穫。実は、冷凍ブロッコリーは「当たり外れ」があって、以前大きな袋を買ったのはいいけれど、美味しくなかったことがあったのです。それ以来敬遠していましたが、このレシピを知ってからはサラダ以外にもどんどん使えるので残る事はないと思います。

冷凍オクラはカット済みのものが売っていたので、それを使いました。二つとも近所のスーパーで手に入ったのでラッキーでした。週末には業務スーパーも覗いてみようかな。