もなかとりくの散歩じかん
60代の私が書きたいこと。
60代からのゆる旅と美味しい暮らし
ホーム
検索
4月 2025
再生栽培~小松菜の切りくずを使って。
小松菜の切りくずを窓辺で再生させて再び葉っぱを収穫したいと思います。 まず、買ってきた小松菜を根元...
永平寺の寺紋に込められた意味と久我竜胆車紋の歴史を紐解く
家紋には、単なるデザイン以上の深い意味があります。それは、家族や地域、さらには歴史的な背景を物語る重...
「クローゼットはいっぱいなのに着る服がない」——春の気温差に悩む大人世代へ
朝晩はひんやり、昼間は汗ばむ陽気。4月下旬、本格的な春のはずなのに、気温が毎日くるくる変わって「今日...
🐼白浜のパンダ、全員中国へ。そこにパンダが“いない風景”をまだ知らない
ー 6月に中国へ返還されるその日まで ー 今年の1月。アドベンチャーワールドで長年暮らしてきたジャイ...
ナッツと私と、真空パックのある暮らし。
ずっと気になっていたんです。あの、ぴっちりと空気を抜いてくれるやつ。そう、真空パックフードシーラー。...
【埋もれた魅力を掘り起こせ】永平寺、今庄、そして温泉宿で感じたこと
先日、地元の温泉に一泊し、翌日は永平寺を観光してきました。永平寺は10年ほど前から再開発を進め、かな...
暑い時期でも安心の子ども食堂のメニュー
6月の暑い時期でも食品衛生上心配の少ない子ども食堂のメニューを3つ考えて教えてほしいと頼まれました。...
もう市販は買わない!無添加だしの素を自宅で簡単に手作りする方法
今回は自宅で簡単に作れる 無添加だしの素の作り方をご紹介します。 市販のだしの素は手軽で便利です...
発酵あんこを作ってみましょう
お砂糖なしでつくるあんこです。お砂糖なしでもしっかり甘くなる発酵あんこの作り方をご紹介します 作る工...
🚉ICOCAが通らない!? 京都駅でまさかのたらい回し事件【福井→大阪 鉄道格安旅④】
福井から米原まではスムーズに移動できた私。新幹線への乗り換えもできて気分は上々。さてさてこのままスム...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
次のページ